06/20: 上尾にて
ANCHORの講習会で上尾の本社まで行ってきました。
午前は各車種の商品説明から始まり、午後はアンカーラボ・工場の見学・試験場の
見学というハードスケジュールでした。
午前の商品説明で再認識しましたが、RFX8・RFA5は本当に良く出来てます。
また、競技志向のRMZ・RIS9・RCS6・RA6についいのコンセプト等
上記についての具体的な資料等はお見せできませんが、口頭では話せます。
写真撮影等すべて不可の中
RMZの製作現場から、RNCのパイプ加工・溶接、一般車の生産過程。競輪用の製作・塗装現場、
様々な耐久検査等すべて見てきました。
RMZは48万本当に安いです。窯まで専用の窯です。
RNCも徹底して細部まで精度を高めて生産してます。芯出しの工程なんか職人技でした。
試験場ではここまでやるの?というぐらいシビアに検査しておりました。あの高いRMZが
雑巾のように捩じらており、一般車のヘッドライト、サドル、オマケにベルの耐久試験
様々な自転車の部品が試験されております。
ラボではどう走れば最大限に楽に早く走れるか?その為のペダリング・フレーム開発
等行ってました。
オマケとして先日行われた全日本TT選手権優勝の西薗良太本人と会うことが出来て、
プロトタイプのTTバイクもチェックできました。
余談ですが、東京スカイツリー見ました。大きいです。
午前は各車種の商品説明から始まり、午後はアンカーラボ・工場の見学・試験場の
見学というハードスケジュールでした。
午前の商品説明で再認識しましたが、RFX8・RFA5は本当に良く出来てます。
また、競技志向のRMZ・RIS9・RCS6・RA6についいのコンセプト等
上記についての具体的な資料等はお見せできませんが、口頭では話せます。
写真撮影等すべて不可の中
RMZの製作現場から、RNCのパイプ加工・溶接、一般車の生産過程。競輪用の製作・塗装現場、
様々な耐久検査等すべて見てきました。
RMZは48万本当に安いです。窯まで専用の窯です。
RNCも徹底して細部まで精度を高めて生産してます。芯出しの工程なんか職人技でした。
試験場ではここまでやるの?というぐらいシビアに検査しておりました。あの高いRMZが
雑巾のように捩じらており、一般車のヘッドライト、サドル、オマケにベルの耐久試験
様々な自転車の部品が試験されております。
ラボではどう走れば最大限に楽に早く走れるか?その為のペダリング・フレーム開発
等行ってました。
オマケとして先日行われた全日本TT選手権優勝の西薗良太本人と会うことが出来て、
プロトタイプのTTバイクもチェックできました。
余談ですが、東京スカイツリー見ました。大きいです。