01/13: パナソニック FRTC12
FRTC02とFRTC12のみが選択できるスペシャルカラーの
T7-SW / Sand Blast Wingでご注文頂きました。
+60,000円(税抜き)かかりますが、サンドブラスト処理で
独特のカラーになります。
1センチ刻みでのフレームサイズが選択可能ですので、
気になるかたはご来店ください。


T7-SW / Sand Blast Wingでご注文頂きました。
+60,000円(税抜き)かかりますが、サンドブラスト処理で
独特のカラーになります。
1センチ刻みでのフレームサイズが選択可能ですので、
気になるかたはご来店ください。



12/13: 新型SCOTT FOIL20
2021年モデルで、油圧ディスクケーブル&Di2ケーブルのフル内装になりました。
セカンドグレードのHMFカーボンモデルでも十分な軽さです。
Addictと比べると乗り心地も良くオールランドな一台です。

セカンドグレードのHMFカーボンモデルでも十分な軽さです。
Addictと比べると乗り心地も良くオールランドな一台です。

11/29: パナソニック ORCC22
「メイド・イン・ジャパン」のフレームを組みました。
POSの自転車は、すべて大阪柏原の自社工場で職人さんにより受注生産
されています。
ORCC22はクロモリにニッケルが添加した「カイセイ8630Rチューブ」仕様モデル。
程よい剛性感とクロモリらしい粘りある走りが魅力のクロモリロード。
ラグも本当にきれいです。
カーボンが全盛の時代にクロモリもオススメします。


POSの自転車は、すべて大阪柏原の自社工場で職人さんにより受注生産
されています。
ORCC22はクロモリにニッケルが添加した「カイセイ8630Rチューブ」仕様モデル。
程よい剛性感とクロモリらしい粘りある走りが魅力のクロモリロード。
ラグも本当にきれいです。
カーボンが全盛の時代にクロモリもオススメします。


11/03: BRIDGESTONE CHeRO 650F
「自由とオシャレとブリジストン」をコンセプトに打ちだしたグリーンレーベル
シリーズの中でも当店で一番人気が、クエロです。
細身のクロモリフレーム・ホリゾンタルフレーム・
サドルとグリップもブラウン色でクラシカルな感じが出てます。
650Fシリーズは小柄な方でも乗りやすいおしゃれなクロスバイクです。
オプションパーツも豊富で、通勤にも最適です。
写真はスタンドとフロントキャリヤをつけてます。

シリーズの中でも当店で一番人気が、クエロです。
細身のクロモリフレーム・ホリゾンタルフレーム・
サドルとグリップもブラウン色でクラシカルな感じが出てます。
650Fシリーズは小柄な方でも乗りやすいおしゃれなクロスバイクです。
オプションパーツも豊富で、通勤にも最適です。
写真はスタンドとフロントキャリヤをつけてます。

10/09: DE ROSA MERAK
09/02: SCOTT 2021 SPPEDSTER 30
エントリーモデルの中ではかなり格好の良いデザインです。
綺麗なシルバーにつや消しブラックのロゴとデザインで渋いです。
パット見た感じではエントリーモデルに見えません。
サドルとタイヤのブラウン色が街中で冴えます。
タイヤは700×28Cと太めですので始めてロードバイクに乗られる
方にも不安は少ないと思われます。

綺麗なシルバーにつや消しブラックのロゴとデザインで渋いです。
パット見た感じではエントリーモデルに見えません。
サドルとタイヤのブラウン色が街中で冴えます。
タイヤは700×28Cと太めですので始めてロードバイクに乗られる
方にも不安は少ないと思われます。


08/21: コスミック プロ カーボン UST
上位グレードと同じフルカーボンでエアロのUSTリム採用のお買い得感満載の
コスミックプロカーボンUST。当然チューブレスなので、パンクにも強く、グリップも良いので、
長距離を速く走りきるロングライドや普段のトレーニングなどに最適なホイールです。
ハブもかなり頑丈でFTS-Lのですので、ガシガシ使って頂いても大丈夫です。

コスミックプロカーボンUST。当然チューブレスなので、パンクにも強く、グリップも良いので、
長距離を速く走りきるロングライドや普段のトレーニングなどに最適なホイールです。
ハブもかなり頑丈でFTS-Lのですので、ガシガシ使って頂いても大丈夫です。


08/08: ANCHOR RS9s
自転車メーカーによってはトップグレードははディスクブレーキだけとなっているご時世ですが、リムブレーキのトップグレードとしてRS9sが人気です。
ディスクブレーキ全盛の流れですけど、今使っている自転車から
フレームのみの交換等でリムブレーキのトップグレードが欲しいなら、
RS9sはオススメします。

ディスクブレーキ全盛の流れですけど、今使っている自転車から
フレームのみの交換等でリムブレーキのトップグレードが欲しいなら、
RS9sはオススメします。

07/11: DEROSA IDOL
E ROSAのラインナップの中ではミドルグレードに位置づけられているIDOL。
走りには癖がなく高い負荷に応える剛性と疲れにくい快適性がバランスよく整えられています。
内装式のワイヤーですのでハンドリングが心配でしたが、本当に癖がなくルクライムからロングライドとマルチに使えるオールラウンダーです!
FSAのACR System を採用することにより、全てのワイヤーをフレームに内蔵しています。
シートポストとチェーンステーの裏側が同じ色で塗装されており、見た目もオシャレです。

走りには癖がなく高い負荷に応える剛性と疲れにくい快適性がバランスよく整えられています。
内装式のワイヤーですのでハンドリングが心配でしたが、本当に癖がなくルクライムからロングライドとマルチに使えるオールラウンダーです!
FSAのACR System を採用することにより、全てのワイヤーをフレームに内蔵しています。
シートポストとチェーンステーの裏側が同じ色で塗装されており、見た目もオシャレです。

